電話占いとは?正しい電話占いの活用法もご紹介!
コロナの前から密かにブームだった占い。コロナになって、より人気になりました。占い師によって、占い方や伝え方が違います。いい占い師に見てもらいたいけど、遠くて現地には行けないなんてこともあると思います。今回はそんなときに便利な電話占いについてご紹介します!お店に行くよりもハードルは低いですから、何かに悩んでいる方や占いに少しだけ興味が出てきたかもという方はぜひ電話占いを活用してみてください!
1電話占いとは?
まず電話占いですが、言葉の通り、スマホや電話を使って、占いをします。お店に行くのではなく、電話で話をして、占いを行います。本来なら、直接お店などに行って、対面で占ってもらうのが普通ですが、最近では電話やチャットなどを用いて、直接は会わずに占う方法も増えました。お店に行かなくてもいいですし、自身の都合のいい場所・時間で、占ってもらえるので、以前よりも気軽に占いができるようになりました。
1.1どんなことを占ってもらえるの?
占ってもらえる内容ですが、これは基本的には、対面式の占いと同じです。両者に違いはありません。対面じゃないと占えないということはありません。ただし、人相・手相など直接見ないといけないものは電話占いには向いていません。そのほかにも電話・対面のどちらの占いに適してない内容があります。
占いに適していないもの
- ギャンブル(宝くじに当たる・競馬でどの馬が勝つ)
- 試験・テストなどの合格・不合格
- 病気が治るかどうか
- いつ死ぬなどの生死にかかわること
- 政治や宗教に関すること
- 人に呪いをかけたい
これらの内容は占いに適していません。
占いに適しているもの
- 恋愛(出会い・片思い・恋愛運・運命の人・結婚・浮気・不倫・離婚)
- 仕事(仕事運・就職・仕事の人間関係・転職・天職)
- 人間関係(相性・友人関係・いじめ)
- 家庭問題(親・子ども・兄弟・親戚)
- ペット(気持ち・亡くなった子は幸せだったか)
これらの内容は占いに適しています。
1.2電話占いがおすすめの方は?
どんな方に電話占いがおすすめなのか紹介します。
電話占いがおすすめの方
- 占いできるところが近くにない方
- 占ってほしい占い師がいるけど遠くていけない方
- 忙しくて占いのお店になかなか行けない方
- 手軽に占いをしたい方
- 直接だと言いにくい悩みを相談したい方
- 好きな場所・時間で相談したい方
どこでも好きな時間に占ってもらえるのが最大のポイントです。気軽に占いが可能なので、初めての占いにもおすすめです。
2電話占いの前に確認しておきたいポイント
初めての電話占いだと、緊張しちゃって・要領がわからなくて上手くいかないことも・・・そんなことがないように占いが始まる前にどうしたらいいかを確認してください!確認したいポイントは3つあります。
2.1何を占ってもらうのか事前にきちんと決めておく
電話占いはだいたい1分○○円のように時間で料金が決まっています。電話が長ければ長いほど占い料金が高くなるので、スムーズにいくように、事前に占いの内容や、聞きたいことなどはピックアップしておくといいと思います。占い師から氏名・生年月日・出生時間、現在の状況、今度どうしたいのかなどはほとんどの場合で聞かれるので、心づもりをしておくとスムーズに答えられて、時間短縮になると思います。
2.2占い料金のチェック!
占いの料金も確認しておきましょう。サイト内で料金が統一されているとこもあれば、占い師によって違うところもあるなど、サイトによって様々です。いろんなサイトを比べるといいと思います。料金の相場は安いところは1分100円くらいから、高いところは1分500円くらいからです。初回だと○分無料などのキャンペーンもありますから、利用すると、お得に占えます。ちょっと占いに興味があるかなって方はぜひ初回のキャンペーンなどを利用してみてください。値段がサイト内で統一してあると、わかりやすくていいですね!時間で料金がかわるので、事前にチェックし、何分くらい話すなど決めておくといいでしょう。
2.3人気の占い師は予約が必須
これは当たり前かもしれませんが、人気の先生はみんな相談しますから、あいている時間が少ないです。中にはいつでも相談できる。予約不要など謳っているサイトもありますが、人気の占い師は違います。いつでも好きな時間に占ってもらえるのが、売りですが、こればかりは難しいです。確実に占ってもらえるように予約しましょう。占いサイトは多くのところが24時間対応のところやお昼12時から夜中4時までなど長時間対応しているとことがほとんどです。長時間対応しているので、時間があわないから予約できないということはあまりありません。
3鑑定がはじまってからの注意点!
今度は鑑定が始まってからの注意点です。注意点は2つです。
3.1鑑定内容は録音しておこう
鑑定内容を全部メモするのも、覚えるのも大変です。録音しておけば後々、聞き返せるのでいいと思います。占いは聞いて終わりではなく、やはり今後に生かすものです。忘れないようにしなければなりせんから録音は必須です。お金も払っていますから、録音して、最大限に占いを活かしてしてください。
3.2鑑定を終わるタイミングはいつ?
話していたら、占いを終わるタイミングを見失ったということは、電話占いでよくあるのですが、占いを終わるタイミングを決めるのは占い師ではありません。こちらがお金を払う立場ですから、ご自身の好きなタイミングで終わって大丈夫です。例えば先生と合わないなどと感じたときや声が聞き取りにくいなどの問題があれば、すぐに終わっても大丈夫です。理由がはっきり言えないときは、希望の時間を伝えておいて○○分になったので、終わりますという風にしておくとおわらせやすいです。特に初回は短い時間で終わることが多いと思うので、早く終わらせやすいです。時間になったのでというと終わらせやすいので、便利です。
3.3時間は自分で計算するの?
時間のカウントは誰がするかですが、電話占い会社の方が計算してくれるので、こちらで計算する必要はありません。1点注意することは秒単位の鑑定は繰り上げになることです。
4正しい占いの活用方法は?
占いは正しく活用することが大事になってきます。どうしたら、正しく占いを活用できるのでしょうか。
4.1占いはどう利用するかが大事
占いはついつい当たっていることにポイントが行きがちですが、お金を払うので、そうではなくて、占いの結果を聞いて、今後どうするかが大事です。占いを聞いて、何もしなければ、現状は変わりません。お金を払って何も活用しないことはもったいないといえます。いい占い結果ならその通り進めたらいいですし、悪い結果だったら、その通りにしなければいいのです。占いを聞いて、終わりでなく、今後に活かしてみてください。
4.2積極的に占いを活用し、運をアップさせよう!
占いの結果が悪いからといって、落ち込むのは良くないです。占いの結果を鵜呑みにすることや、占い結果に一喜一憂するのではなく、占いを上手く利用して人生を楽しく過ごしてみてください。占いで人生を楽しく過ごす心得を4つ紹介します。
占いの心得4つ
- 占いはあくまでも自分の心やエネルギーの状態を知るためのものである
- 自分の運命は自分で決めて、コントロールするものである
- 最終的な決断は占いに頼らず自分のこころに聞いて決めること
- 運勢が良くない・落ちているときは無理をせず受け身で過ごすこと
占いの結果と上手く付き合って、運をUPさせましょう。占いを運勢UPのために活用させるために大事なのは、正しい占いの方法と自分にあった占い師を見つけることです。
5正しい占い・自分にあった占い師の選び方は?
正しく占いを活用するためには正しい占い方法と自分にあった占い方法を選ぶ必要があります。ここからはその占い方をご紹介します。
5.1自分に合った占い師の選び方
自分に合った占い師をどうやって選べばいいかですが、ポイントは3つあります。占い師が決められない・誰にしたらいいかわからないと言う方も安心してください。多くのサイトでは、相談内容を聞いて、相談者の悩みが占える占い師を紹介してくれるところもあります。ぜひ、誰を選んだらいいかわからないと言う方はそういうサイトの電話占いを選んでみてください。
占い師の占い方を見る
占い師によってできる占いや得意な占いが違います。どんな相談内容・占い方が得意なのか知っておくことが大事です。自分の相談内容と占い師が得意としている占いが一致していると望ましいです。もしそこが違えば、してほしい占いをしてもらえないことや、ほしい結果がもらえず相談したいことができない可能性があります。
占い師の伝え方を見る
占い師によって、結果の伝え方は全然、違います。自分がどう伝えてほしいかも、占い師を選ぶ上で大事です。ズバッと言われたいのか、ズバッと言われると落ち込むなど、いわれ方によって聞く側の受け止め方も変わります。自分がどう言われたいのか・どう言われるのはダメなのか、現在の心理状態などに合わせて、占い師を選んでみてください。占い師の言葉は潜在意識に植え込まれることが多いです。できるだけ優しく・前向きなアドバイスをくれるような占い師を選ぶ方が運気アップにはつながりそうです。また占い師は聞いたことだけに対して明確に答えてくれる人を選んだ方がいいと言われています。
人柄を見るために占い師のSNSを見てみる
どんなに論理的で正しい占い方法をしていても・どんなに伝え方がよくても人柄によって占いの解釈は変わってきます。占ってもらうのなら人柄がよく、自分に合う人を選ぶ必要があるので、SNSなどを見て、自身に合いそうかをチェックしてみてください。占い師も1人の人間ですし、経験や育ちもちがいます。人となりを知ることで、自身の相談内容と占い師が合っているか、的確にアドバイスがもらえるかどうかを見てみてください。
6まとめ
ここまで、電話占いはどんな占いなのか・電話占いがおすすめの方・正しい占いの活用の仕方、占い師の選び方などをご紹介いたしました。いかがだったでしょうか。占いの館Lampでも電話占いを行っております。対面での占いやメールでの占いも行っております。電話占いではどの占い師を選んでも同じ値段で、指名料は無料です。お気軽に電話やホームページサイトのフォームからお問い合わせください。生きている限り問題や悩み事はつきないと思います。ですが、占いによって、軽くすることもできます。電話占いを始めて、ストレスフリーになりましょう!